国立堂
国立市にある古美術専門店
Home
未選択
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/18 23:41
年末年始のご案内
今年の営業も本日で終了致しました。
新年は6日から営業致します。
今年一年も地域の皆様のお陰で無事に終了致しました。
来年もお客様本位の気持ちを忘れずに励んで参りたいと思います。
皆様も良い年をお迎え下さい。
古美術 国立堂 店主
PR
未選択
2015/12/30 16:52
0
地域貢献
私は地元国立で商売をさせて頂いている以上、地域貢献も大事だと思っています。
商店会や商工会など色々な活動に積極的に参加しております。
先日は国立市のこれから10年間の街づくりの方向性を決める会議のメンバーとして、市長や学識経験者の方々と話し合うイベントのパネラーとして舞台に上がってきました。
私は商業者代表として自分の意見を述べました。
これからもお仕事の傍ら、こういった地域貢献にも積極的に参加して参りたいと思います。
未選択
2015/12/22 13:02
0
酉の市
11月29日は「三の酉」という事で、府中の大国魂神社へ酉の市へ行って来ました。
鳥居をくぐり境内へ入ると左右両側に夜店がたくさん出ています。
こういう縁日っていいですね〜。
気持ちが高ぶりながら奥へ進みます。
しばらく歩くと威勢のいい三本締めの声があちらこちらで響きます。
様々な熊手が所狭しと並んでとても賑やかです。
私は少し小振りの熊手を購入。
それでもお店の皆さんに三本で締めて頂きました!
お参りをして帰りに夜店で焼きそばをつまんで。
日本の伝統行事っていいですね。
これからも益々商売に励みたいと思いました。
未選択
2015/12/01 10:06
0
ボンボニエール
先ほど、BSNHK「美の壺」でボンボニエールを取り上げていました。
明治頃にヨーロッパから伝わった、お菓子を入れるための蓋物です。
日本では皇室が晩餐会などで出席者にお土産として配られています。
材質は銀製が多く、後に木製の蒔絵物が増えていきます。
意匠も様々で、日本の美術工芸技術の素晴らしさが目を引きます。
写真は先月にお客様からお譲り頂いたボンボニエールです。
銀製、木製の蒔絵物とどれも良く出来ております。
こういった物は数が少ないので高値で買い取りさせて頂きます。
未選択
2015/11/27 22:24
0
これから年末に向けて
11月も後半に入り紅葉も少しずつですが街に降りてきました。
これから年末に向けてはお歳暮に年賀状と何かと忙しい時期でございます。
年末といえば、もうひとつ大きなイベントが「大掃除」ですね。
一年の締めくくりに大掃除は付き物ですね。
そんな大掃除やご実家の片づけで出ました書画骨董品や古道具、使っていない切手、カメラ、アクセサリーなどがございましたら出張買取り致します!
「こんなものは売れないかも…」
そのようや物でも中にはお宝がある場合もございます。
ご相談無理です。ぜひ一度ご連絡下さいませ。
*写真は先日の大田区への出張買取りのお品の一部です。
未選択
2015/11/19 13:14
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
国立堂
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(170)
最新記事
定休日変更のお知らせ
(01/06)
新年営業のお知らせ
(12/27)
夏季休業のお知らせ
(08/09)
年末年始のお知らせ
(12/31)
本日より通常営業です
(08/16)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ